着物の仕立てと仕立て直し伊藤和裁

羽織り

ぼかし入り羽織


羽尺地の反物は、生地の一方の反端に濃い縞柄(しまがら)と、もう一方の反端から、濃い色から薄い色のボカシが入った鰹(かつお)ボカシと言う染めです。
鰹ぼかしの由来は、魚の鰹の体色が背中からお腹にかけてだんだん薄くなっているように濃い色から薄い色へ変化をつけています。そこから名づけられました。
仕立て方は柄付けを変えることで羽織り全体の雰囲気が変えれます。

今回は、
左の袖口側、左身頃の脇、
右身頃の背、右の袖付側と 『追いかけ』と言う柄合わせで仕立てました。
衿に薄い方のボカシを持ってきているので、どんなお着物を着ても羽織が邪魔することなく、違和感の無い仕立て上がりになっています。

 

←前の事例次の事例→