
着物の仕立て
- 伊藤和裁
- 着物の仕立て
着物お仕立て事例一覧(最新)
着物(小紋・紬・訪問着・付下・留袖・振袖)や、着物以外(羽織・コート・長襦袢・婚礼衣装・綿入れ・作務衣・袴)も含めた和装全般を、お仕立ていたします。 着物の仕立てはどこでもおなじではありません。細かな所への気配りとそれを形にできる技術がなければ、着心地の良い、着姿のうつくしいお仕立てはできません。伊藤和裁では、熟練の和裁士が確かな技術でひとつひとつの工程を丁寧に行っており、演歌歌手や噺家さんなど、仕事に着物を使用される着物の仕上がりにきびしい方々にもご依頼をいただいております。 伊藤和裁は、しっくりと身体に馴染む、あなたにピッタリの着物を美しくお仕立ていたします。
伊藤和裁でお仕立てさせて頂きました着物の仕立て事例です。
祝儀の装い。色留袖
琉球紅型の訪問着
浴衣を美しく仕立
茶会で装う小紋
型染め江戸小紋
春待ち振袖
金彩友禅の振袖
染めと絞りの振袖
煌びやかな振袖
冬景色の訪問着
親子の浴衣
二十歳の着物
縞模様のお洒落着
花尽くしの振袖
手描き友禅黒留袖
モノトーンの夏紬
友禅染め作家
榛摺色の結城紬
絞り染め訪問着
空色に古典柄の振袖
古典模様の黒留袖
十字詰亀甲の結城紬
東レシルックの小紋
京友禅の訪問着
花菖蒲柄の浴衣
赤香色の色無地
南原花絽織り紬
留紺地流水花文様
江戸小紋の仕立て
掛け衿から両袖へ
12マルキの大島紬
加賀友禅の黒留袖
総絞りの振袖
実は総絞り小紋
現代風の振袖
逸品の訪問着
染め大島紬
伊勢型小紋
仁仙更紗
舞踏家の浴衣
絞りの浴衣
京友禅訪問着
琉球紬の仕立て